アミ(阿美)族の歌謠には、一種の特殊な複音唱法がある。
それぞれの声音の旋律のバランスと巧みな技巧は、台灣原住民族の中で特別で独特な位置を占めている。
この種の複音唱法は六〜七人の男女が二〜四つの声域に分かれ、まず、一人の能力が最強の男性アミ族が先導部分を歌い、その後、各人が異なる獨立声域を作り自由に合流する。
こうした歌い方は、互いのあうんの呼吸と超絶した歌唱技巧があってこそのもので、今では、この歌唱法を歌える人は少なくなっている。
この機会に、失われつつある貴重な調べに、耳を傾けてみませんか。
<曲目>
1)除草歌(除草の歌)
2)老人聚會(老人たちの集いの歌)
3)古老的工作歌(古老の仕事歌)
4)歡迎歌(歓迎の歌)
5)巫師治病歌(一)(病の治癒を祈る歌一)
6)巫師治病歌(二)(病の治癒を祈る歌二)
7)乞雨歌(雨乞いの歌)
8)召喚青少年聚會歌(青年たちを呼ぶ集いの歌)
9)老人教青年跳送客舞(大人が青年に客を送る舞を舞うようにいう)
10)即興曲(即興曲)
11)田間工作歌(田んぼ仕事の歌)
12)工作完工歌(仕事が仕上がった歌)
13)歡樂歌(歓楽の歌)
ご注文の前にご確認下さい
備考
※掲載文章・画像はメーカーの公式仕様情報に基づき作成したものです。
※掲載商品は全て当ショップが買い切り、台湾からお客様のもとへ直送されます。商標権などの権利を侵害することはありません。
※当ショップでご購入の商品は、すべて「個人輸入(小口輸入)」としての取り扱いになり、台湾からお客様のもとへ直送されます。また、輸入される商品は、すべてお客様自身の「個人使用・個人消費」が前提となります。
※まれに商品パッケージはメーカーにより予告なく変更する場合があります。実際の商品が優先されます。
※液晶画面によっては色の再現力の違いにより全く異なった色に見えることがございます。
※原材料の高騰、為替相場の大きな変動を受けて商品の価格体系が予告なく変動することがございます。